Everyday is a special day ★

雑学、豆知識あっても無駄にはならないトリビア(・∀・)b

土用の丑~ウナギ以外の食べ物~

肌に虫除けスプレーをかけたのに服の上から刺されたドロップです。

土用の丑

7月20日、皆さんはウナギを食べましたか?

土用の丑の日は年の行事やイベントの中でもよく知られていますよね。

もちろんうちは行事事にうるさいので食べましたが。

でも、ウナギだけでなく行事食として他に食べ物があると知っていましたか?

そんな土用の丑の日に食べるものを今回は書いてみました。

 

目次

 

土用の丑とは?

f:id:drop-remix:20180724063432j:plain

まず最初に、土用の丑の日について。

土用の丑の「土用」は雑節と言って「立夏、立秋、立冬、立春」と1年の4期間の季節の変わり目(約)18日間の事を言います。

なら季節ごとに毎回ウナギ食えよ。って思う方も居るかもしれませんが、夏の土用の丑の日にウナギを食べる習慣がついたのには理由があります(詳細は後述)。

 

土用の丑の「丑」は上記で書いた土用の期間で干支(12支)の丑の日を言います

また、年によっては土用の丑の日が2回来ることもあります。

今年は7月20日と8月1日の2回です。

 

なぜウナギを食べる?

では、なぜ夏の土用の丑の日にウナギを食べるようになったのか?

コレは諸説ありますが

「旬の季節から外れた夏ではウナギはあまり売れず、どうしたら良いかとウナギ屋が平賀源内*1に相談した所、「本日土用丑の日」と書いた看板をウナギ屋の前に置くように指示し、平賀源内のアイデアを元に客を呼び込み大繁盛した。」

という話が一番有力とされています。

 

ウナギ以外の食べ物

他にもウナギを食べる理由の1つとして、夏の土用の丑と大暑(二十四節季の1つ)がかぶるこの時期に、厳しい夏の暑さを乗り切るためのスタミナのつく食べ物とされているからです。

また「滋養強壮、疲労回復や夏バテ」にも効果がありこの日以外にもよく食べられます。

ですが、ウナギが苦手な人っていませんか?あまり安くもないですし。

自分はウナギが苦手で昔から土用の丑の日なるとひと欠片だけ親のウナギをもらって後は「他の行事食」を食べます。

実はこの日はウナギだけじゃなくて他にもたくさんの行事食があります

行事食

では、どのようなものがあるか書いていきます。

(何故これらの食べ物なの?に関しては、「う」という文字が付き、スタミナのつく食べ物だからと認識すればOKです(昔からそういう風習があった。))

うどん

うどんの原料の小麦粉はほぼ(8割型)炭水化物なのでとても消化がよく、すぐエネルギーとして吸収されます。

うり

スイカやきゅうりのような夏が旬のうり系は栄養価が高く、身体にこもった熱を冷ましてくれる働きがあるナトリウムとカリウムが両方摂取できるので夏バテにもってこいです。

うめぼし

食欲不振をなくし、夏バテを防ぎます。

また、クエン酸が豊富で疲労防止にも役立ちます。

ですが、うちの家計では「梅干しはウナギと食べ合わせが悪い」と風習にうるさいので同時に出てくることはありません。(天ぷらとアイスや柿と蕎麦等)

食べ合わせ

なぜウナギと梅干しは一緒に食べると良くないとされているのか。

なんですが、我が家では昔からウナギの「油っこさ」とうめぼしの「酸味」で消化不良を起こすからと言われています。

コレは食べ合わせ関係ないですが、うめぼしは夜に食べちゃダメ!食べるなら朝にしなさい。等こういう類が山程あります。

 

行事食2

「う」のつく食べ物以外にも下記のような食べ物があります。

土用餅

「力持ち⇒力餅」「子豆⇒厄除けに通じる」という縁起の良い物という意味があり、暑さに負けず無病息災で居られると言われています。

そして、この餅はこの日によくデザートとして食べます。

スーパー等で安くで売っているので作る手間もなく簡単に食べれるのが良いですね。

土用蜆(しじみ)

一般には服薬と言われています

肝臓の働きを良くして二日酔いを改善してくれたりします。

栄養価も高いので、我が家は味噌汁にして飲んでいます。

コレと言った理由は特にない気がします。

土用卵

この土用の間に産み落とされた卵は元より更に栄養が高いとされていて夏バテ防止に良くこれも肝臓の働き等を促進してくれます。

蜆と同じですね。

 

最後に

「う」がついてスタミナのつく食べ物なら自分は、うめぼしと納豆かけてご飯を口いっぱいに頬張りたいです。(コレ書いてるの朝方で今食べたいもの書いた感じです。)

他に今ちょっと考えて見たんですけど、なかなか出てきませんね~。

丑の日にちなんで牛(ぎゅう)とかダメですかね?

皆さんは何か思いつくものありますか?

 

来週の「二の丑」の日はウリとうめぼしのカツオ添にしよう!

土用の丑とか関係なかったらローストビーフとか豚キムチとか食べたいドロップでした

( ・∀・)ノシ

*1:江戸時代の蘭学者。発明家としても有名でエレキテルを紹介した人物。