Everyday is a special day ★

雑学、豆知識あっても無駄にはならないトリビア(・∀・)b

語り尽くせないファミコン

こんばんは。

自分が生まれた時には既にゲームがあり、ゲームと共に過ごしてきた!

と言っても過言ではないぐらいの影響を受けてしまっているドロップです。

ゲームの思い出」と1括りにしてしまうとたくさんありすぎて何を言えばいいかわからない!

そのぐらいたくさんの「思い、思い出」がゲームにはあります。

f:id:drop-remix:20180715071921j:plain

今では据え置きゲーム機や家庭用ゲーム機にとどまらず、アミューズメント施設やパソコンでオンライン対戦やゲームをやったり、賞金が出たりするゲームの大会(e-Sports)等幅を広げ進化してきました。

ですが、レトロなゲーム機にも、次世代ゲーム機に負けない魅力が少なからずあると思います。

ということで今回は、今週のお題「ゲームの思い出」という事で昔を遡ってレトロなゲームの事を書いていきたいと思います。

 

 目次

 

ファミコン音源

1983年7月15日任天堂が開発したファミリーコンピュータ(以下ファミコン)には8bit音源(矩形波、三角波3音ノイズ1音)が内蔵されています。

簡単に言えばマリオブラザーズやロックマン等のファミコン独自のあのピコピコ感がそうです!

ゲームをしない人でも1回は必ず耳にしたことがあると思います。

現行の新しいゲーム機(PS4やSwitch)の特徴として、「音質(音楽)がとてもキレイ」が候補にあがると思いますが、ファミコン音源も負けていないと自分は思います。

今のゲーム世代の人たちにはあまり馴染み深くはないと思いますが、あの独特な8bit音源でゲーム楽曲をたまに聴いてみたくなったりすることありませんか?

「古い人間だな~!とか新ゲーム時代(の内容)についていけてないのかな~?」

等思う人が居られるかもしれませんが、そうではなく昔のレトロゲームの楽曲もとても良いものがたくさんありますよ!ってことを言いたいだけなんです。

もちろん現行のゲーム楽曲もとても良いものがたくさんあります。

中には「ファミコン風」として新しく楽曲(音楽素材)を自分で作成したり、数あるゲーム楽曲の中から「ファミコン風」にアレンジして作成したりする人も居ます。

 

ゲームソフト

ファミコンのソフトと言うと長方形や正方形の形をした様々な色の物がありますが、皆さんはゲームソフトのタイトルを言われただけでそのゲームソフトが何色か答えることが出来ますか?

例えば、ロックマン!と言われれば青、ドンキーコング!と言われれば赤等すぐに答えが出てくることが多いと思います。

ファミコンってプレイ中ゲームソフトがむき出しになりますよね?後、片付ける時はゲームソフトを必ず抜きますよね?その時の光景が目に焼き付いているんだと勝手に思っています笑

そこもファミコンの良い部分だと自分は思います。

今の仕事場は自分よりも年配の方が結構居て、ファミコン世代の方がかなり多いので休憩時間等たまにファミコンの話になると「ゲームソフトの色は何色か?」「主人公の名前は?」等クイズを出しあったり、楽しく話したりしています。

また、

  • 続きをやろうとプレイしたらセーブデータが消えていた。
  • 親がACアダプターに足を引っ掛けてプレイデータが水の泡
  • 片付ける時にコントローラを強くぐるぐる巻きにしすぎて反応しなくなった。
  • パスワードを書いた紙をどこに置いたかわからなくなった。
  • ゲームソフトやファミコン本体にふーふー息を吹きかける。

等ファミコンあるあるな話をして盛り上がったりもしています。

ファミコンがコミュニケーションの場にも使えるって素晴らしいことだと思います。

 

ちなみに、自分が一番やったゲームはサンソフト(サン電子)のアトランチスの謎です。

 

ファミコンの歴史

スーパーファミコンにも任天堂64にも専用の周辺機器がありました。

ファミコンにももちろんあったのですが皆さんは知っていますか?

 

ファミリーコンピュータ ロボット

そう、スマッシュブラザーズにも登場しているキャラクターです!

発売日は1985年、単3乾電池4本で動き、ジャイロセットとブロックセットという専用ソフトがあり、ジャイロセットには5個のブロック、ジャイロセットには2つのコマのギミックがあります。

ゲーム画面に連動させ、ロボットを遠隔操作し、そのブロックやコマのギミックを使用してゲームをプレイします

 

ファミリコンピュータ ディスクシステム

発売日は1986年、ディスクを読み取る本体とファミコンをつなぎ合わせて接続することでシステムを構成します。

磁気ディスク(ディスクカード)を読み取り本体に挿入するとゲームがプレイできます。

気になるタイトルは

  • マリオブラザーズ2
  • ゼルダの伝説
  • パルテナの鏡
  • メトロイド
  • ツインビー

 と後々有名になったり続編が未だに出ているものも多数あります

こちらにはディスくんという磁気ディスクカードに丸い目と小さい手と足がついた、誰でもわかりやすく書きやすいマスコットキャラクターがパッケージに描かれています。

スマッシュブラザーズでは残念ながらフィギュアの1つとしてしかまだ出場できていません。

 

我が家にも両方あるのはあるのですが、完全に動かない状態で捨てるに捨てれないので置物とかしてます。

 

最後に。 

今は無理に中古の初代ファミコンを購入しなくても、

  • 任天堂eショップでダウンロード購入出来るVC(バーチャルコンソール)
  • ソフトが最初から内蔵されているファミコンミニ
  • 正式(ツインファミコン)、非正式の互換機

いろいろな方法でファミコンをプレイすることが出来るので興味のある方や、やったことのない方は昔のゲームに触れてみてほしいです。

また違った感覚でプレイできると思います!

 

最後に一番記憶にあるおすすめのゲームを。

1989年にナムコから発売された「クインティ」というアクション系の可愛らしいキャラクターが登場するファミコンソフトがあるんですが、そのゲームソフトはポケットモンスターを制作した会社(ゲームフリーク)がポケモンを発売する前に出したゲームソフトでとても面白いのですが、敵を挟んで倒すという顔に似合わず倒し方がなかなか酷いゲームです。

気になったらぜひ調べてみてください!

では~!